このような疑問にお答えします。
プライベートで毎日のようにコインパーキングを利用している筆者が、自らの体験と経験を元に情報を発信しています。
また、コインパーキング業界に10年以上在籍している知人から聞いた情報を元に、記事を編集しています。
皆様のコインパーキングにおける疑問やトラブルに少しでもお役に立てれば幸いです。
コインパーキングで精算後ロック板が下がらないことはあります
プライベートで毎日のようにコインパーキングを利用している筆者が言えることは、コインパーキングで精算後にロック板が下がらないことはあり得ます。
その理由や原因は様々ありますが、精算機やロック板は機械である以上、必ず誤作動や故障が発生する為です。
原因や対処法は後でご紹介しますが、この記事を読んでロック板が下がらない原因を理解した上で、自分で出来る対処法を実践して頂くと、トラブルから早く解放される可能性が高まります。
機械のせいや人のせいと思う気持ちも理解出来ますが、熱くならずに冷静に対処することが問題解決への近道になることも多いです。
また、停電や自然災害などの不可抗力により、ロック板が下がらないトラブルが発生する事もあるので、機械や人のせいではないケースも少なくありません。
プライベートで毎日のようにコインパーキングを利用している筆者が言えることは、コインパーキングで精算後にロック板が下がらないことはあり得ます。
精算後ロック板が下がらない主な原因
ここでは、精算後ロック板が下がらない主な原因について解説します。
原因を知ることで、その後の対処法や怒りのボルテージも変わってくるはずです。
原因として、主に次の3つが挙げられるようです。
- 精算機やロック板に問題があるケース
- 利用者の利用方法に問題があるケース
- トラブルが発生しやすい特定の車種のケース
このうち、1の「精算機やロック板に問題があるケース」では、管理会社や警備会社の対応を待つしかありません。
しかし、2の「利用者の利用方法に問題があるケース」では、その原因となっている利用方法を修正することで、トラブルを未然に防いだり早期解決が可能になるかもしれません。
次からは、精算後ロック板が下がらない主な原因について、項目ごとに分けて詳しく解説していきます。
精算機やロック板に問題があるケース
原因のひとつとして、コインパーキングの精算機やロック板に問題があるケースが挙げられます。
ロック板は精算機からの命令で上がったり下がったりする訳ですが、その命令系統に何かトラブルがあると、信号が届かずにロック板が下がらなくなる事があります。
以前のロック板は、空気の力と電気を併用して機械を動かすパターンが多かったのですが、現在では全て電気の力で動く機械がほとんどです。
よって外的な要因にはなりますが、停電が発生するとトラブルとなる可能性が非常に高くなります。
とはいえ、機械の中にもバックアップ用の電源としてバッテリーが搭載されていることが多いので、停電後ただちにトラブルが発生することは少ないです。
しかし、停電が長時間となるとそのバッテリーも容量を使いはたしてしまうので、やはりトラブルとなる可能性があります。
コインパーキングの精算機やロック板は、車などと同じ機械なので、メンテナンスをどれだけしっかり行っていても、トラブルが発生する可能性を0にすることは出来ません。
原因のひとつとして、コインパーキングの精算機やロック板に問題があるケースについて解説しました。
利用者の利用方法に問題があるケース
2つ目の原因として、利用者の利用方法に問題があるケースをご紹介します。
利用方法に問題がある事で、ロック板が下がらないトラブルが発生する可能性がある為です。
比較的よくあるのが、精算する前のロック板が上がっている状態で、荷物を載せたり人が乗る事で車が沈み込み、ロック板が下がらなくなるケースです。
荷物や人が車に乗ると、その重さで車が沈み込み車高が下がります。
ロック板は車の底に接触するまで上がってきますので、その車高が下がった時にロック板が車体に食い込み、下がらなくなってしまうのです。
食い込んでいるので、精算機で精算してロック板が下がろうとしても、機械の力だけでは下げる事が出来ません。
この場合は、人や荷物を車から降ろす事で、車高が元に戻りロック板の食い込みが解消される可能性があります。
次に多い事例としては、精算する車室番号を間違えていたり、金額を間違えているケースです。
コインパーキングでは4番を欠番にしているところも多く、安易に3番の次だから4番だろうと思い込んで精算すると、実際は5番だったりします。
また、100円玉を入れたつもりだったのに、実際は50円玉だったり、千円札しか使えないのに5000円札を入れていたり、特に急いでいる時にはこれらの間違いを犯しやすいです。
そんな間違いをするハズがないと思われるかも知れませんが、これらの事例は実際にコインパーキングでよく起こっている事のようです。
ふたつめの原因として、利用者の利用方法に問題があるケースについてご紹介しました。
トラブルが発生しやすい特定の車種のケース
最後の原因として、トラブルが発生しやすい特定の車種のケースをご紹介します。
ある特定のロック板と車種と停め方が偶然重なった時に、高確率でロック板が下がらないトラブルが発生する事があります。
かなり昔の話にはなりますが、ある特定のメーカーのロック板に、トヨタの初代エスティマが前向き駐車で停めた際に、高確率でロック板が引っ掛かり、下がらなくなるトラブルが頻発したそうです。
ロック板が接触する車の底には、マフラーやその他突起物がたくさんあり、ちょうど位置が合ってしまうと、引っ掛かってしまう事があるようです。
現在のロック板に関しては、過去の経験から対策が施されているとは思いますが、数々の偶然が重なる事で発生するレアなトラブルがあるのも事実です。
最後の原因として、トラブルが発生しやすい特定の車種のケースについて解説しました。
自分で出来る対処法
トラブルが発生した時には管理会社や警備会社に連絡して、対応を待つのが基本になりますが、自分で出来る対処法もいくつかあります。
先にご紹介した原因の数々を、消去法で消していくような対処法になります。
この対処法を知っておく事で、トラブルの早期解決に繋がり、より早くトラブルから解放される可能性が高まります。
これからご紹介する対処法を実行出来る場合は試して頂き、実行出来ない場合は管理会社か警備会社の到着を待つというのが基本的な方針かと思います。
トラブルが発生した際は管理会社や警備会社に連絡し、対応を待つのが基本ですが、自分で出来る対処法もいくつかありますのでご紹介します。
精算機やロック板に問題があるケースの対処法
精算機やロック板に問題があるケースの場合は、トラブルの発生する前か後かで対処法が変わってきます。
精算後にロック板が下がらないなど、トラブルが発生した後の場合は、残念ながら自分で出来る対処法というのはありません。
なぜなら、精算機やロック板の内部を、利用者自身が触ることはほとんど不可能だからです。
とはいえ、トラブルに巻き込まれる前であれば、いくつか対処法があります。
まず、精算機やロック板が古そうな駐車場は極力避ける事です。
精算機やロック板は日々進化しており、当然ですが古い機械よりも新しい機械のほうが信頼性や耐久性があります。
また、いくら機械が新しそうでも、ゴミが散乱していたり、照明が切れていたりする駐車場は、管理やメンテナンスが行き届いていない可能性があり、避けたほうが無難です。
さらに言うと、雷や強風など停電が発生する可能性がある状況で、決まった時間に車を出庫させたいと思う場合は、コインパーキング自体の利用を控えたほうが賢明かもしれません。
これらは、対処法と言うよりも予防策ですが、精算機やロック板を直接触れない以上は、出来るだけトラブルを避けるような行動を取ることしか出来ないと思います。
精算機やロック板に問題があるケースの場合で、トラブルの発生する前と後の対処法を解説しました。
利用者の利用方法に問題があるケースの対処法
次に、利用者の利用方法に問題があるケースの対処法を解説します。
利用者の利用方法に問題があるケースの場合は、利用者の行動を変える事で、トラブルを防ぐ事が出来る可能性が十分にある為です。
いくつかの対処法がありますが、基本的にはその原因となる行動を避けるのが有効な対処法となります。
まず1つ目として、精算する前のロック板が上がっている状態で、荷物を載せたり人が乗ることを避ける事です。
先にも述べた通り、車に荷物や人がのると、その重さで車高が下がります。
その瞬間にロック板が車体に食い込む事で、下がらなくなるトラブルに繋がります。
また、もし車をジャッキアップすることが可能であるなら、それを自ら行う事でロック板を下げる事が出来るかもしれません。
上記のようなロック板の引っ掛かりの場合は、管理会社や警備会社でも最終的にはジャッキアップという手段を取ることがあります。
もし、それが自分で対応可能であるなら、より早くトラブルから解放される可能性があります。
そして2つ目に、精算してもロック板が下がらない場合は、冷静になって精算した車室番号の確認や投入したお金の確認をする事です。
コインパーキングでは4番が欠番であったり、番号が磨耗して見にくかったり、他の番号と間違いやすい状態になっている事があります。
また、投入したお金に不足があったり、精算機での読み取りに失敗して返却口に戻ってきていたりする事もあります。
お金を払ったのにロック板が下がらない!と熱くなる気持ちも分かりますが、あえて冷静になって振り返ってみることで、トラブルを未然に防いだり早期解決に繋がることもあります。
以上、利用者の利用方法に問題があるケースの対処法について解説しました。
トラブルが発生しやすい特定の車種のケースの対処法
最後に、トラブルが発生しやすい特定の車種のケースの対処法についてご紹介します。
ロック板の種類、車種、停め方、これら3つの組み合わせでトラブルが頻発する事があります。
ある条件が重なれば、トラブルとなる可能性が非常に高くなるので、注意する必要があります。
ある特定のコインパーキングで、精算後ロック板が下がらない事が多発する場合は、そのロック板の機種と、乗っている車種と、停め方の組み合わせが悪いのかもしれません。
具体的な解決策としては、条件のひとつを変えてみることです。
もし可能であれば、他のコインパーキングを利用する、停め方を前向きから後ろ向きに変えてみるなど、トラブルが起こる条件の組み合わせを変えてみる事が有効な対策と言えるでしょう。
以上、トラブルが発生しやすい特定の車種のケースの対処法について解説しました。