このような疑問に、プロボックス・サクシード歴11年目の筆者がお答えします。
2025年3月第1週目の実燃費



2025年3月第1週目の実燃費は、燃費計の値で15.8キロ/リットル、満タン法の計算では走行距離345.3キロ÷給油量21.59リットルで平均燃費15.99キロ/ リットルという結果になりました。
平均燃費計の値
15.8キロ/リットルでした
ちなみに、私のサクシード(ガソリン車、2015年式、排気量1500cc、駆動方式FF、トランスミッションCVT、グレードTX)のカタログ燃費はJC08モードで18.2km/lとなっています。
ハイブリッドではありません。
走行距離と平均燃費計は、前回の満タン給油時にリセットし、今回の満タン給油までの期間の値を示しています。
前回ご報告した2025年2月第3週目の実燃費、燃費計読みで15.2キロ/リットル、満タン法の計算で約15.26キロ/リットルの値と、燃費計ベースでは0.6キロほど燃費が改善しています。
燃費に関する捕捉としては、常に仕事用の荷物を100キロほど荷室に積み、1名乗車で走っています。
排気量と駆動方式が同じであれば、プロボックスもサクシードもほとんど同じ車ですので、プロボックスの実燃費としても参考になるかと思います。
走行した場所や環境
一般道のみ走行しました
2025年3月第1週目は、一般道のみを走行し、高速道路は走行しませんでした。
高速道路使用の有無
走行距離345.3キロのうち、その全てを一般道のみを使用し走行しました
一般道は市街地と郊外のバイパス道路を走行しました。
法定速度を守り、基本的には左車線を淡々と走行しました。
走行中は無理な追い越しなどはせず、大きな渋滞に巻き込まれるような事もありませんでした。
スタッドレスタイヤで走行しました
2025年3月第1週目は、スタッドレスタイヤを装着して走行しました。
装着タイヤ
純正サイズ(155/80R14)のスタッドレスタイヤ、ダンロップウインターマックスSV01です
3月に入り、日中はかなり暖かい日もありましたが、まだ寒さが戻る日もあり、スタッドレスタイヤを装着しています。
空気圧は燃費を重視して、高めの3.5キロ入れていますが、降雪の状況によっては空気を抜いて、空気圧を減らしグリップ力重視のセッティングにすることも考えています。
バンタイヤなので、乗用車用のタイヤよりも空気圧が高めに設定されています。(最大空気圧は4.5キロまで)
エアコンは使用しませんでした
2025年3月第1週目は、エアコンを使用しませんでした。
エアコン使用の有無
エアコンはほとんど使用しませんでした
3月に入り、日中の日差しが暖かく春を感じる日もありましたが、まだ急に寒くなることもあり、ヒーターは使いましたが、エアコンはほとんど使う事がありませんでした。
雨の日には、ガラスの曇り取りの為にエアコンをごく短時間使用することはありました。
また、あまり長時間エアコンを使わないと、ガスやオイルが回らずエアコンシステムに良くないので、メンテナンスのために空いているバイパス道路などでエアコンのスイッチを短時間だけ入れる事はありました。